※良い薪を購入する方法として、次の点をご参考に。
1.薪の樹種
火持ちが良いのは広葉樹と言われています。その中でもナラ・クヌギは比重が高く、火が長持ちします。同じ価格で「雑木が混ざった薪」を購入した場合には、【火持ちの面で割高】となります。
☆購入の際に「木の種類」を確認すれば良いでしょう。
2.薪の乾燥状況
「水分の多い薪」は、ストーブ内の熱量を消費してしまうため、火付きが悪く、暖かくなりにくく、【暖かさの面で割高】となります。
☆購入する際に「薪の乾燥期間」を確認すれば良いでしょう。
3.網かごに入った薪
「網かごに無造作に入れられた状態の薪」は実際より3割くらい少なくなります。
網かごに入って1.0立法メートルなら実際には0.7立法メートルくらいと考えた方が良いでしょう。
☆購入する際に「平積みで何りゅーべ」を確認すれば良いでしょう。
4.束売りの薪
バラ積の薪に比べ「束薪」は、隙間が大きくなるため、積上げた時に多く見えます。
☆購入の際に「一束何sか」「何束あるのか」を確認すれば良いでしょう。
|