那須の薪


販売概要 薪つくり 薪焚料理 薪の安全 薪の知識 送料地図 薪ご注文
 

  暖かい薪の焚き方

薪ストーブをより暖かくする炊き方(方法)について、体験からお伝えします。

まず、薪ストーブの構造から見ていく必要があります。薪ストーブは、薪の炎で空気が
暖められて上昇気流が発生することにより、室内の空気が薪ストーブ内に吸入・通過し、煙突を通って室外に排出されることが基本になります。

通常燃焼(一時燃焼)は、薪ストーブから煙突へと排気が流れます。

Exhaust of wood stove

しかし、考えると熱せられた空気が煙突を通って室外に排出される。つまり暖かい空気が外に出ていってること になりますか?

そうとも言えません。薪ストーブ本体が徐々に暖められ輻射熱(遠赤外線)と
なって室内を暖めます。薪ストーブの材質や表面積によっても暖かさが違ってきます。
また煙突(シングル)も熱くなるので表面積分の熱も室内を暖めることになります。

薪ストーブによっては、二次燃焼機能が付いているものがあります。
この機能が付いているのに使いこなしていない方が意外と多いことに驚かされます。

この二次燃焼機能は、一次燃焼室(室内から見える燃焼部)から直接排気される熱と煙の排気ルートを変えて、高温(薪ストーブにもよりますが250℃以上)になると有効になるコンバスター(触媒)が設置されている二次燃焼室へ排気が通ることで煙も燃やし燃焼効率が向上し、薪ストーブ内の熱滞留が長くなる分、室内もゆるく暖かくなる、優れものなのです。

しかし、この機能を十分に発揮するには、広葉樹の堅い木を燃やして十分なおきびを
作ること
薪ストーブの温度を管理して(見て)おくこと、そして十分乾燥している薪を使用することが必要になります。

これが出来れば、寝る前にくべた薪が朝になっても小さなおきびとなって残っているので朝に小さな薪を足せば火が、ボッと着きます。


二次燃焼機能が付いていない薪ストーブでも暖かく火を長持ちさせる方法があります

それは、薪ストーブへの空気の流入をできるだけ少なくすることです。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、空気の流入を抑えると火力が落ちて薪の燃えが悪くなり温度が下がってススが出ると思われるでしょう。

必ずしもそうではありません。

それは、薪が乾いていない場合

先ほどの二次燃焼の機能を十分に発揮する方法をとれば、空気流入口を5ミリ開けておけばゆらゆらした炎を見ることもできるし、室内も暖かい。

ポイントは、乾いた薪を使うこと

空気の流入を抑えれば抑えるほど排気速度が遅くなり、薪ストーブ内で熱の滞留おきて、暖かく火持ちが良くなるということです



Copyright © 2017 那須の薪 All rights reserved.
by 那須の薪